じゅうmadoとは?
相談者ご自身が、さまざまなことを「判断」していただけるように、判断のための情報や基礎知識、専門家にはどんなふうに相談・交渉すればいいのかなどの情報をお伝えしします。また、「暮らし」全体を俯瞰しご自身の不安の原因を見える化するために、ライフプランをつくり、不安の原因を明らかにしていきながら、どうしたら不安を解消できるのか、対策は何を考えればいいのか、などの情報を提供していきます。
まずは、お気軽にご相談においでください。
どんな相談ができるの?
暮らしの中で、「なんだか不安・・・これ誰に聞いたらいいんだろう?」ということ、お金に関することが多いのではないかと思いますが、意外にたくさんあります。
大きなものでいえば「家づくり」「土地探し」やら、「教育資金」や「保険」だとか、「年金」「老後の蓄え」。少し歳をとってくると「相続」や「介護」だったり、それぞれに専門家はいるのだけれど、どこにいけばいいのかわからないし、総合的に相談は出来にくい。
そもそも、「不安」だけでは相談しにくいというようなことも相談いただけます。
・何から始める?
・予算はどう考えたらいい?
・どの建築会社を選べばいい?
・よい家って何?
・資金計画はどう考える?
・プランの要望を上手に伝えるには?
・建て替えようか?リフォームしようか迷っている・・
●土地選び~
・どんな土地を選べばいいのか?
・どんな土地がいいのか?
・価格の適正基準は?
●住宅取得後~
・住宅ローンと上手な返し方は?
・火災保険など損害保険のかけ方は?
・どんな生命保険に入っているのかわからない、このままでいいのか?
●老後~
・いくらあれば足りるの?
・なんとなく暮らしているけど大丈夫?
・退職金の上手な使い方は?
・親にしてもらったのと同じだけの教育を受けさせられる?
・ホントのところ、いくらぐらいかかるの?
・準備で必要なことは?
●老後~
・年金はどうなる?
・確定拠出年金あやったほうがいい?
・まだ先だけど、相続についての情報や基本的な知識を知りたい
・土地があるけど相続税が心配
●暮らし全般~
・家計全体の見直しや、今後のためにできることをしたい
・旅行や楽しみに使うお金・・・どのぐらいまで使える?ホントに使って大丈夫?
どんなスタッフが相談にのってくれるの?
相談者が、生涯にわたり安心安全快適な暮らしができるようさまざまな情報発信を行ったり、計画づくりのサポートや各種専門家の紹介などを行います。
■認定ファイナンシャルプランナー
住宅展示場や、保険会社にいるファイナンシャルプランナーとは違い、住宅購入時の予算の算出をするだけではありませんし、特定の金融・保険商品を提案するわけではありません。中立な立場でお金に関する商品についての情報や、世の中のお金を取り巻く状況をお伝えし、ご相談者自身がご自身の状況にあった判断ができるようお手伝いをします。